<不妊治療・体外受精>⑤受精卵の経過・PGT(着床前診断)

今回は、受精卵の経過とPGT(着床前診断)のお話です。

 

前回の採卵では18個の卵が採卵できました👇

 

ihouston.hatenablog.com

 

私はPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)とは診断はされていませんが、おそらくPCOS気味だと思います。というのも、いつも生理周期が長く(2~3ヶ月)、排卵する回数も今まで少なかったため、アラフォーですが高AMHです。

なので、今回の体外受精でも、一度にたくさん採卵するという方針でした。

 

さて、受精卵の培養結果はこんな感じになりました🔽

 

採卵した数    18個

受精に成功した数 17個

採卵から5日目までに胚盤胞になった数 5個

採卵から6日目までに胚盤胞になった数 6個

 

つまり、計11個の受精卵が胚盤胞として凍結されました。

 

 

⚠️ここで、PGT(着床前診断)についてのお話です。

PGTについては賛否両論あると思いますが、あくまで現在不妊治療をしている方の参考になればとの思いで書き留めたいと思います✏️

 

私は過去に何度も流産経験があったので、今回アメリカでPGTをすることにしました。私が治療を始めたときは、日本ではまだできなかったのですが、今は日本でも一部の医療機関で条件を満たせばできるようです。ということで、PGTを受けるため、受精卵は一度凍結保存されました。

 

・PGTの費用

私の体外受精の治療費は、保険で100%カバーされますが、PGTは保険適用外でした。私の通っていた病院では、費用は8個までで50万円程。それ以上は1個につき3万円程かかりました。そのため11個全ての受精卵をPGTに出して、日本円にしておよそ60万円を払いました。費用は、病院によっても違うので要確認です❗️

 

・PGTの結果

11個の受精卵のうち、正常だったものは4個でした。アラフォーなので、いくつ残ってくれるか心配でしたが、4個の卵ちゃんたちが残ってくれてありがとうという気持ちでした😊

 

・PGTを受けた感想

過去の度重なる辛い流産経験により、お金で解決できるのなら受けてみたいと思い、PGTを受けました。全てがこのおかげとは言いませんが、1サイクルで無事に妊娠できた今、本当にやってよかったと思っています✨

 

 

ということで、今回は受精卵の経過とPGTのお話でした❣️

 

次回は胚移植周期のお話を綴ります。